当院の親知らず外来は、豊富な経験と知識を持った口腔外科の専門医と認定医が、適切な診査診断を行い、まずは患者さまの親知らずの状態をご説明します。
当然医師だけの判断で処置を行うのではなく、患者さまに「抜く場合のメリット・デメリット」をしっかりとご説明のうえ、同意を頂いた場合に処置を行うという流れです。
という方は、ぜひお気軽に当院の口腔外科医にご相談ください。
一般的な歯科医院では、2次元撮影のレントゲンが導入されていますが、当院では必ず3次元撮影のレントゲン(CT)装置で親知らずの撮影を行います。3次元撮影CTを行うことで、親知らずの大きさ、長さや高さだけでなく、生えている向き、根っこの形や数、神経との距離や位置などの情報がわかります。
患者さまの安心・安全を担保するため、当院では3次元撮影CTを始めとした最新機器を積極的に導入しています。
患者さまの負担を抑えるためには、痛みに最大限配慮したうえで、可能な限り短い時間で処置を終わらせることが重要だと私たちは考えています。
口腔外科専門医・認定医を持つドクターの技術に加え、最新の機器を利用することにより、患者さまが安心して親知らずの抜歯を任せられる環境を整えています。
抜歯などの外科処置や、歯科治療全般が苦手という患者さまに当院がご案内しているのが、静脈鎮静法です。腕の静脈に点滴をして鎮静剤を注入することで、半分眠っているようなリラックスした状態(恐怖心や緊張が和らいだ状態)で治療を受けることができます。
全身麻酔よりも身体への負担が少ないため、入院の必要もありません。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
※当院の静脈内鎮静法は自由診療となります。
上記のようなケースの場合は、抜歯した方が良いとされる可能性が高いです。ただし実際には個々の状態を診査診断のうえ判断しているため、一概にすべてのケースで適用されるとは限りません。
レントゲン画像などを用いて生え方や周辺の歯の状況を確認し、術式や術後のリスクなどについてご説明します。※当日抜歯をご希望される場合でも、親知らず周辺の状態や全身の状態などを考慮し後日の抜歯をご提案することがあります。
注射時の痛みを和らげるための塗り薬(表面麻酔)を塗布し、麻酔薬を注射します。
ヘーベルや鉗子といった専用の道具を使い、親知らずを抜いていきます。親知らずが歯茎の中に埋まっているような難しいケースの術式となる場合は、抜歯の前に歯茎の切開や骨の切除、歯の分割などの手順が挟まれます。
抜いた部分にできた穴を必要に応じて洗浄し、止血のためにガーゼを噛んでいただきます。一連の流れは以上となります。
※学会誌の報告によると、下顎智歯抜歯に伴う一時的な神経麻痺の発生率は0.4~2.3%程度、麻痺が長期に残存するのは0.2~1.0%程度とされています。
〒194-0013
東京都町田市原町田6-1-6 町田マルイ5F
JR・小田急線「町田」駅より徒歩2分
診療時間(休診日:祝日、その他テナント休業日に準ずる)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00-19:00 | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | ⚫︎ | - |
お車の方は、マルイの提携駐車場をご利用ください。